睡眠健康指導士ブログ

小学校での睡眠講話の感想をいただきました

こんにちは。愛媛の冨山です。
2月4日の愛治小学校での睡眠講話の感想をいただきました。
一部抜粋して掲載させていただきます。
1年  女子    よるははやくねるようにします。ねるまえは、てれびをけしてはやく
          ねるようにしましょう。すぐねてくださいね。あさははやくおきる。
          やすみのひもはやくおきるようにします。
2年  女子    わたしは、すいみんをしないと、ふとるということをしっておどろき
          ました。いつもきまった時間におきたいです。
3年  男子    なるべく土日も同じ時間にねようと思いました。ぼくはさいていでも
          9じにはねようと思いました。
4年  男子    今日のすいみんの話を聞いてぼくはびっくりしました。話をきいて
          いるとカーテンを三十センチぐらいあけないといけないということです。
          話をきいていくとそのひらいているところから太陽の光で24時間が
          リセットされるということがびっくりしました。
4年  女子    「すいみん」をとることで心も体ものうも元気になると聞いてこれからは
          決めた時間にね起きしたいと思いました。
4年  男子    びっくりしたことは、まっくらなところに入れられると25時間と思って
          しまうことです。おもしろいと思いました。
5年  女子    ふとんのなかでスマホを使うのは、目が悪くなるだけではなく、すいみんが
          あさくなることがわかりました。
5年  男子    しっかりと頭を休め、日中頭がフルかいてんできるように、3つの
          ポイントを守りたいと思います。
5年  男子    一番心に残ったのは、毎日同じ時間に起きることです。休みの日には、
          7時、8時に起きてしまうので1日の生活がくることが分かりました。
          だから毎日6時に起きようと思いました。
6年  女子    今日はすいみんについて、たくさんくわしく教えていただきました。私は
          すいみん時間が少なくていつもおこられてしまうので今日の話をしっかり
          聞きました。すると私の生活はとても悪いことにすべてあてはまっていました。
6年  女子    私が一番やりやすいと思ったのは、朝ごはんにたんぱく質をとるということ
          です。朝ごはんはいつも食べているけれど「たんぱく質」はあまり意識した
          ことがなかったので、これからはできるかぎり心がけていきたいと思って
          います。
6年  男子    ぼくは今日のはなしをきいて、おそくねるとふとりやすいのがびっくり
          しました。6年生でも8時間はねないといけないのがまじかと思いました。
保護者の方の感想もいただきました。
児童の皆さん、素直に、しっかり聴いてくれていたんだなぁと感じてうれしくなりました。
感想を送っていただいたご担当の先生、ありがとうございました。
愛媛 睡眠健康指導士上級 冨山 義之

カテゴリー: 睡眠健康指導士ブログ

小学校の学校保健委員会で睡眠講話をしました

こんにちは。愛媛の冨山です
2月4日、北宇和郡鬼北町立愛治小学校で睡眠講話をさせていただきました。
愛治小学校は、豊かな自然に囲まれた素敵な小学校。
児童の皆さん21人、保護者の方、先生方に集まっていただきました。
豊かな自然の中で育っている児童の皆さん。とてもピュアで可愛いと感じました。
睡眠の仕組み、光と睡眠、食事(特に朝食)と睡眠、入浴と睡眠、夜(特に寝る1時間前)の
過ごし方を説明していきました。
1)朝(休日も)決まった時間に起きる
2)朝食を必ず食べる。たんぱく質を意識する。
3)寝る1時間前から照明を落として、テレビ、パソコン、スマホ、ゲームをやめてゆったり
  過ごす
を、理由をしっかり説明しながら話していきました。
3つの中で今日から何を頑張るかを聞いてみると、「朝(休日も)決まった時間に起きると宣言
してくくれた人が多かったです。
私は「寝る前1時間前から照明を落として、テレビ、パソコン、スマホ、ゲームをやめてゆったり
過ごすこと」を約束してほしかったので
「頑張ってくれる人?」と手をあげてもらったら、7割くらいの児童の皆さんが手をあげてくれた
でしょうか。
「質問ある人?」と声をかけていただくと8人くらいの皆さんが勢いよく手をあげてくれました。
全員の質問のお答えすることができなくて残念でしたが、皆さん熱心に聴いてくれていたことが
よくわかってうれしかったです。
優しくて、愛情いっぱいの校長先生、担当の先生、大変お世話になりありがとうございました。
愛治小学校の児童の皆さん。良い睡眠でどんどん成長していってくださいね。
愛媛 睡眠健康指導士上級 冨山 義之

カテゴリー: 睡眠健康指導士ブログ

小学校での睡眠講話の感想をいただきました

こんにちは。愛媛の冨山です。
1月23日の西条市立楠河小学校での睡眠講話の感想をいただきました。
抜粋して掲載させていただきます。
6年 女子   私は同じ時間に起きるや、朝日光をあびる等、はじめて知ったことがあったので
        とても勉強になりました。ねる1時間前にテレビなどをやめたいです。
        はじめは2週間を目指して、その後どんどん続けていきたいと思いました。
、       今日学んだことは将来宝物になると思うのでしっかりと活用していき、いいすいみんを
        していきたいです。
6年 女子   私は話を聞いて昼ねをすると、夜の睡眠を助けてくれることをはじめて知りました。
        でも15分以上の昼ねは、夜のすいみんにえいきょうが出てしまうので気をつけたいです。
        そして、私がしてみたいことは朝にたんぱく質をとるということです。
5年 女子   今日から、ゲームやテレビの時間をあらためて、たくさん睡眠をとりたいです。
保護者     質のよい睡眠がとれるための朝食メニューや寝る数時間前からの時間の使い方を具体的に
        教えていただいてわかりやすかったです。わかっていても実践できていないことがほとんど
        だったので、子供と一緒に一つだけでも,一つづつでも実践してみようと思いました。
保護者     よく寝るための習慣を○✕クイズで学習し、知らなかったことも多く、改めて我が家の悪習慣
        に気づかされました。休日も決まった時間に起きるよう心掛けたいです。
保護者     睡眠の具合(良さの程度)はわかりづらいですが、いろいろなことの積み重ねや気を付ける
        ことで、それが体全体にもたらす影響は大きいのだと思いました。できることから始めたいと
        思います。楽しい講話でした。
校長先生からも「児童・保護者・教職員に、現代の睡眠事情や睡眠とメディアの関係のついてわかりやすく
        教えていただきました。保護者、児童ともに改めて「睡眠」についてしっかり考えることが
        できた貴重な時間であり、睡眠の大切さを再認識することができたと思います」
        と丁寧なお礼の文章を添えていただきました。
感想をいただくとお話しさせていただいたことが、どのように伝わり理解していただけたかがよくわかって
うれしいですね。
楠河小学校の児童の皆さん、睡眠をよくしてどんどん成長していってくださいね。
愛媛 睡眠健康指導士上級 冨山 義之

        

カテゴリー: 睡眠健康指導士ブログ

小学校での睡眠講話の感想をいただきました

こんにちは。愛媛の冨山です。
1月24日今治市立別宮小学校での睡眠講話の感想文を送っていただきました。
一部抜粋して掲載させていただきます。
4年 女子  4年生は10時過ぎにはねるということの説明を聞いたとき、私はいつも
       ねるのが11時過ぎなのでもっと、早くねようと思いました。
4年 女子  日本の国のすいみん時間が、ほかの国に比べて少ないと言っていてびっくり
       しました。すいみん時間がすくないと、生活にえいきょうをあたえると初めて
       しりました
4年 男子  睡眠不足を感じる小学生は59%なので、そんなに多いことがわかりました。
       よくねないと、けがをしやすくなるし、頭がはたらかないし、ふとるという
       ことがびっくりしました。
4年 男子  ぼくは、朝ごはんになっとうやたまごが体にいいとはじめてしりました。
       まえまでは、パンしか食べていなかったけれど、今はたまごかけごはんにして
       います。
5年 女子  私が心に残ったことは、ねる1時間前はスマホやテレビを見ないことです。
       これからは、寝る1時間前はテレビやスマホを見ないことに注意して生活
       したいです。
5年 男子  ぼくが一番特に心に残ったのは、朝目がさめたらベッドからすぐ出るという
       ことです。いつも家では目がさめてもベッドにいるので気をつけたいです。
担当していただいた先生から
参加した保護者からは、「寝る子は育つ、と言われる所以がよく分かりました」「今日教えて
もらったことを、家族にも教えてあげたい」「具体的な生活の改善策が分かったので良かった」
という感想をいただき、参加してよかったという方ばかりでした、という感想をいただきました
と書いていただいていました。
「本校児童が、睡眠をよりよくとり、生活改善することにより、視力低下する児童が少しでも
 減ることを期待して、先生が教えてくださった良い睡眠のとり方を他の学年にも広めていき
 たいと考えております」と締めくくっていただいていました。
こうして感想文をいただくと、話したことがどのように理解していただいたかがよくわかって
ありがたいです。
別宮小学校の児童の皆さん。良い睡眠でどんどん成長していってください。
ありがとうございます。
愛媛 睡眠健康指導士上級 冨山 義之
       

カテゴリー: 睡眠健康指導士ブログ

小学校で睡眠講話をしました

こんにちは。愛媛の冨山です。
1月24日今治市立別宮小学校で睡眠講話をさせていただきました。
別宮小学校は今治市の中心部にある素敵な小学校。
今日は、4,5年生(69名)、保護者、教員の方(20名くらい)に参加していただき
開催しました。
校長先生にお目にかかりましたが、児童の皆さんが、テレビ、スマホ、ゲーム等で就寝が
遅くなっていることを気にかけておられました。
担当の先生は、児童の皆さんの視力が全国比でよくなかったのでスマホなどの光の長時間使用
がよくないのではないかと思っておられました。メディア機器のコントロールができるように
なればいいなあと考えておられました。
約50分の時間をいただいて話しました。
三つのこと
➀ 平日も休日も同じ時間に起きること
➁ 朝食はたくさんでなくていいから必ず取ってで、たんぱく質を意識すること
➂ 寝る前1時間は、照明を少し落として、テレビ、スマホ、ゲーム、パソコンをやめてゆったり
  過ごすこと
をお願いししました。その過程で、睡眠と光、睡眠と食事、睡眠と体温、睡眠と室温などについても
触れながら説明を進めました。
最後に特に➂の寝る前1時間のテレビ、スマホ、パソコン、ゲームをやめることを「今日から頑張る
こと宣言」してもらおうとしましたが手をあげてくれたのは4,5人。もう一回挙手をお願いしましたが
変わらず・・・。児童の皆さんはウソがつけないんだなぁと(笑)
今日話をさせてもらったことで、少しでも児童の皆さんの睡眠がよくなったり、生活習慣について家庭
での話し合いをしてもらえたらうれしいですね。
元気で、素直で、明るい児童の皆さん、優しくて、思いやりの心の豊かな校長先生、ご担当いただいた
先生、保護者の皆様、本日はしっかり話を聞いていただいてありがとうございました。
愛媛 睡眠健康指導士上級 冨山 義之

カテゴリー: 睡眠健康指導士ブログ

小学校の学校保健委員会で講演をしました

こんにちは。愛媛の冨山です。
1月23日、今日は西条市立楠河小学校の学校保健委員会で睡眠講話をしました。
楠河小学校は、西条市の高速道路の近くの豊かな自然に囲まれたとても素敵な小学校、
5年生15人、6年生14人と校長先生や先生、保護者の方15名くらい、学校薬剤師の
先生に参加いただきました。
最初に保健・体育委員会の皆さんによるさ昨年末の睡眠についての調査の発表。これが
大変によくできていて感心しました。
寝る時間、起きる時間に、休日と平日に差が見られる6年生とあまり差がない5年生。
疲労を感じるという児童はやはり6年生が多くなっています。
テレビ・スマホ・ゲームの時間が平日も休日も6年生が長い。寝る前1時間のテレビ・ゲーム
スマホも比較をすると6年生の方が時間が長いですね。
児童の皆さんは、ゲーム・スマホ・テレビと睡眠の関係も結構な割合で理解していて、ゲーム・
スマホ・テレビと学習面の関係についても関心、理解ができています。
朝、昼、夜に分けてよい睡眠のために必要なことを話していきました。
〇平日も、休日も同じ時間に起きること
〇朝食はたんぱく質を意識して必ず食べること
〇寝る前1時間は部屋を少し暗くして、テレビ、パソコン、スマホはやめてゆったり過ごすこと
をお願いしました。
特に寝る前1時間のことをお願いしましたが、「宣言してくれる人?」に手をあげてくれたのは
半数くらいだったかな?。
夢のことについて、質問をもらいました。
児童の皆さんは、本当に素直で、明るくて、優しい感じを受けました。
優しくて、細やかに気配りをされる校長先生、担当の先生に守られて、児童の皆さんはとても幸せ
だと感じました。
皆さん、良い睡眠でどんどん成長していってくださいね。ありがとうございました。
愛媛 睡眠健康指導士上級 冨山 義之

カテゴリー: 睡眠健康指導士ブログ

小学校での睡眠講話の感想をいただきました

こんにちは。愛媛の冨山です。
今日は先日の西条市立庄内小学校での学校保健委員会での睡眠講話の感想文を
いただきました。
抜粋して掲載させていただきます。
5年生  わたしはお話をきいて、ねる前の1時間は、メディア機器などを使用
     しないほうがいいことを知りました。土曜日や日曜日に朝ねぼうする
     ことが多いので、休みの日でも決まった時間に起きたいです。
6年生  冨山先生のお話を聞いて、早ねも大切だけど「同じ時間に早く起きる」
     ということが大事だということが分かりました。また太陽の光をあびる
     ことで体の時間が、リセットされることが分かりました。自分の生活を
     見て、少しづつ直していきたいです。
保護者  今日の発表、講演を聞いて睡眠の大切さがよく分かりました。毎日同じ
     時間にねたり起きたりすること。また夕食よりも朝食の方が、良い睡眠に
     影響していると教えていただいたので家族で取り組んでみようと思います。
     また、朝食のメニューも卵やハム、納豆など、たんぱく質をしっかりとれ
     るよう工夫したいです。よい睡眠で元気に一日を過ごしてほしいです。
校長先生からも
     「睡眠のメカニズムや、良い睡眠とはどういうものなのか、質の良い
      睡眠をとるためのポイントなどについて詳しく、また大変分かりやすく
      スライドにまとめてくださり、児童は最後まで関心をもって聞き、しっかりと
      理解することができました。また、保護者にとっても、睡眠や朝ごはんの
      大切さについて改めて知る大変よい機会となり、家族で子供と話し合う
      きっかけづくりにもなりました。これから、協力して取り組もうという
      意欲を高めることもできたと思います。」と
     大変に丁寧なお礼状をいただきました。
このように感想文を送っていただくと、お話させていただいたことが、どのように伝わり
理解していただけたかが分かり大変にありがたいです。
庄内小学校の児童の皆さん、良い睡眠でどんどん成長していってください。
愛媛 睡眠健康指導士上級 冨山 義之
      

カテゴリー: 睡眠健康指導士ブログ

小学校の学校保健委員会で講演をしました

こんにちは。愛媛の冨山です。
今日1月16日、西条市立庄内小学校の学校保健委員会で睡眠の講演をさせていただき
ました。4,5,6年生39名の児童の皆さん、保護者の方、先生に参加していただきました。
最初にすくすく委員会の皆さんによる睡眠についての調査の発表がありました。すごくよく調査、
発表してくれていて感心しました。
児童の皆さんは
〇 生活習慣は概ね良好
〇 高い割合の皆さんが、早く就寝している。
〇 高い割合の皆さんが、十分な睡眠時間をとっている。
〇 週末に就寝が少し遅くなっている。
〇 休日の起床時間が少し遅くなっている。
〇 平日と休日の起床時間の差を多くが自覚している。
〇 高い割合で疲労を感じている。
〇 長時間、テレビ、ゲーム、スマホを利用してそのことを自覚できている
〇 寝る前1時間にゲーム、スマホ、テレビを利用していて、そのことも自覚できている。
〇 ゲーム、スマホ、テレビと睡眠、学習との関係についても理解し、気をつかっている。
しっかりとしたデータの収集と、整理、理解が進んでいました。
「寝る前1時間の過ごし方で睡眠が浅くなっているのでは」と話しました。
今日は3点お願いをしました。
➀ 朝は平日も、休日も同じ時間に起きること。
➁ 朝食は、必ず食べてたんぱく質を意識してとること。
➂ 寝る前1時間は、照明を少し暗くして、テレビ、パソコン、スマホ、ゲームをやめること
でした。
「これから頑張ること宣言」では上記3点を宣言してくれた人が多かった。
➂については「頑張ってくれる人?」と挙手をお願いしたのですが、半分くらいの皆さんが
手をあげてくれたでしょうか。
講演の後、校長先生とお話をさせていただきましたが、冬山登山の趣味を持たれている、アウト
ドア派の校長先生は、室温と睡眠のことや、人間の体のすごさについて大変に理解のある先生でした。
とても温かく、優しい睡眠についての理解のある校長先生、ご担当の先生に守られて児童の
皆さんは幸せだと感じました。
西条市立庄内小学校の校長先生をはじめ、担当していただいた先生、児童の皆さん、保護者の皆様
大変お世話になりました。ありがとうございました。
愛媛 睡眠健康指導士上級 冨山 義之

カテゴリー: 睡眠健康指導士ブログ

3/29 芦屋市立体育館にて

芦屋市立体育館は3/31まで閉鎖となったため、中止になりました。

 

兵庫県芦屋市の上級睡眠健康指導士の高岸真智子です。

3/29(日)は芦屋市立体育館で睡眠のお話をします。

芦屋市立体育館を利用されている方々を対象に 

年に数回、健康セミナーを開催されているそうです。

そこで、利用者さんたちにどんなお話が聞きたいのかとアンケートを取ったところ

「睡眠」と言う声が上がったそうです。

利用者さんやパートさんから、私の名前を聞かれてご連絡をいただきました。

 

3/29は日曜日なので、若い子育て世代から、中高年まで幅広く集まりそうな予感です。

質のいい睡眠のために、具体的に何をすればいいのか・・・

誰でもできる方法を。お医者さんに行く前にできることなどお話したいと思います。

タグ: , ,
カテゴリー: 睡眠健康指導士ブログ

冬休み子ども科学電話相談「心と体」スペシャルを聴いて

こんにちは。愛媛の冨山です。
今日ラジオで、冬休み子供科学電話相談「心と体」スペシャルを移動中に聴いて
いました。
小学生の様々な質問に、脳科学者、哲学者、スポーツ心理の先生が答えていました。
子供らしい質問に、先生方が苦心されながら答えておられました。
「・・・ちゃん、わかったー?」「わかった」で進んでいきますが、これが、なかなか
難しい。内心「ホンマにわかったんかいなぁ」と。
睡眠講演の後、可能な場合、質問の時間をとっていただきますが、
特に小学生の、それも低学年の児童の皆さんからの質問には回答に苦心
しますね。本質からそれないように、原理、原則を間違わないように、
専門用語を使わずに、納得してもらえるように・・・。
でもそこはこの仕事の本領、本懐のような気がします。
難しいことを、難しく話すことは、難しいことが分かっている人ならばできる。
難しくないことを、難しいように、わざわざ話す人もいますね。
難しいこと、平易でないことを、平易に話すことはとても熟練のいることだと
あらためて感じます。
睡眠健康指導士講座で、講師の先生が「ついつい盛り込みを多くしようとしてしまう
けれど、結果、盛り込みすぎていることが多いので、どれだけそぎ落とすかが大切です」と
指導してくださいました。
子どもたちにどのような表現、方法で話していくと、少しでも良く伝わるのだろうかと
感じた今朝の番組でした。
愛媛 睡眠健康指導士上級 冨山 義之

カテゴリー: 睡眠健康指導士ブログ