睡眠健康指導士ブログ

睡眠のお話をします♪


神戸市立長田公民館 第3回リフレッシュセミナー
「ぐっすり眠って スッキリ起きる 大切な睡眠の話」

日  時 2018年6月22日(金) 14:00~15:30
場  所 長田公民館・本館体育室
参加資格 どなたでも。申込不要。
参加費  無料
主  催 神戸市立長田公民館 078-575-1374
     神戸市長田区四番町4-51
 
神戸市長田公民館の利用者の方々のアンケートで、「睡眠」「不眠」のお悩みが多いことがわかったそうです。

そこで、今日からできる不眠対策や、
質のいい睡眠を得るためのヒントをお話しさせていただきます。

質のいい睡眠でぐっすり眠ってスッキリ起きる
病気予防で、健康長寿を目指しましょう!


カテゴリー: 睡眠健康指導士ブログ

私と睡眠健康指導士


私と睡眠健康指導士                  

睡眠サポート鹿児島

 

こんにちは。鹿児島で睡眠健康指導士をしています松木繁美です。
よろしくお願いいたします。

 

私と睡眠との関わりは、健診施設で臨床検査技師として働いていた時の学会での研究発表がきっかけでした。
テーマは何にしようか?アロマテラピーのインストラクターの資格を持っていたので、
香りと何か結びつけるものもいいかなぁと漠然と考えていました。

 

そんな時、「職員が疲れていて、睡眠薬を飲んでいる人も結構いるよ。」と聞き、
それなら睡眠を改善して元気になってもらおう!と思いました。
「各自が自分の睡眠に意識を向けてもらうこと」を目的とし、約300名の職員の睡眠調査を行いました。
更に、その中から研究に協力してくれる人を募り、主観的データとしてアンケートを、客観的データとして睡眠の状態がわかる睡眠計(スリープスキャン)を使い、
香りの視点も加えた研究を行い、「睡眠の質の自己改善に向けての取り組み」というテーマで学会発表することができました。
協力してくれた職員、大学の先生方、アロマの学術部の方々に深く感謝しております。

 

その後、同僚から「せっかく睡眠のことを勉強したのにもったいないよ。」と声をかけてもらい、睡眠健康指導士の資格を取ることを決意しました。
実際の睡眠の世界は、広く、深く「大変なところに足を踏み入れてしまったなぁ」と思う反面、
新しい知識に毎回感動し、楽しさとやりがいを感じています。
まだまだ未熟な私ですが、睡眠の大切さを知ってもらいたい、
睡眠で困っている人の力になりたいと心から思っています。

 

上級睡眠健康指導士 松木繁美 

 


カテゴリー: 睡眠健康指導士ブログ

睡眠のお話します♪


睡眠からアプローチする、「子供の学力向上」から「高齢者の認知症予防」まで!

質の良い睡眠は、脳を育て、体を育て、免疫力が上がりメンテナンスもしてくれます。

逆に、質の悪い睡眠は、体調を壊したり、学力や仕事面にも影響が出たりします。

質のいい睡眠を手に入れるための「ヒント」お話しします。

日時 11/28(火)15:20~16:20
会場 なでしこホール(阪急神戸線 西宮北口駅南へ直ぐ)
         兵庫県西宮市高松町5番39号 なでしこビル8F  Tel.0798-63-5189
主催 シティライフ 「生活向上セミナー」
参加費 無料
申込み優先 電話はシティライフまで 06-6338-0640  


カテゴリー: 睡眠健康指導士ブログ

愛媛新聞フリーペーパーに睡眠負債の記事を掲載していただきました


こんにちは。愛媛の冨山です。9月14日付の愛媛新聞フリーペーパー、ウイークリーえひめリックに、取材をしていただき”睡眠負債”ためていませんか?という記事を掲載していただきました。
内容は「日本人の睡眠時間」「何時間寝るといい?」「寝だめはNG!」と入って、睡眠負債を返済しようということで
① 起きる時間は固定して入眠時間を30分早めてみる
② 生活習慣を少し変える。お酒のこと、運動のこと、お風呂のこと等に触れました。
③ 昼間のパワーナップ。仮眠に入る前のコーヒーのおすすめ、仮眠の直後に運転をしないことなどを書きました。
良い眠りのための3か条として
① 起きる時間を固定する
② 寝る前1時間の、テレビ、パソコン、スマホはNG
③ 朝ごはんをしっかり食べる を書きました。
昨日、ライターの方からメールをいただきました。
読者プレゼントの応募のはがきに感想を書いていただいているのですが、
「睡眠負債、たまってます」「私のことだ!とじっくり読みました」「質の良い睡眠のために実践してみます」
「30分早く寝る。パワーナップなどは簡単に始められるのでやってみます」
という声をいただきました。読者のかたの多くが睡眠が気になっているようです。と締めくくっていただいていました。
今回ご縁あって記事を掲載していただき、読者の方に睡眠について考えていただき、睡眠の改善にトライしようと思っていただけたことが大変にうれしく感じました。これも睡眠啓発活動だと思い、活動報告させれいただきます。
愛媛 睡眠健康指導士上級 冨山 義之


カテゴリー: 睡眠健康指導士ブログ

気づきの健康セミナーで講演をしました


愛媛の冨山です。今日9月20日松山市に隣接する砥部町文化会館会議室で睡眠の講演をさせていただきました。
題して、「気づきの健康セミナー~生活改善のために最長を整えよう~」
第一講座が私の担当で○睡眠の大切さ眠りをと良くするヒント
第二講座が作業療法士の方による○仕事に向かうための体調の整え方(腰痛ケア・予防など)でした。
8つの○×の質問から、睡眠の仕組みについて説明。「日本人の睡眠」「睡眠の仕組み」「光と睡眠」「食事と睡眠」「運動と睡眠」などを
概説しました。
7分間のショート・パワーナップを体験していただきました。
そのあと睡眠障害対処12の指針を解説していき、習慣チェックをしていただきました。出来ているものには○、頑張ればできそうなことには△
出来そうもないものには×。
それぞれにできそうにもないものを1つずつ紹介していただいて、これから2週間取り組んでみる、頑張ればできそうなこと3つを選んでいただきました。
睡眠障害は、悪い生活習慣のことが多いので、それを矯正するのは一人ではなかなか困難です。トレーナーのような、伴走者のような役割でありたいなぁと感じます。
気づいていただくことと、継続していただくことにかかわれるようになれないかなぁと思います。
ショート・パワーナップの体験も、言葉で言うだけでなく実際にやってみていただくので、実際に感じていただける部分もあるかと思いました。一人でも多くの方に、睡眠の大切さに気付いていただき、改善をしていただく応援ができたらと思います。
このような機会をより多くいただき、睡眠の改善のお手伝いがしたいと思います。
以上 今日の活動報告でした。
えひ


カテゴリー: 睡眠健康指導士ブログ

第3回セカンドライフ&終活フェア2017


 

京都新聞開発主催、京都市他後援のシニア応援イベント、第3回セカンドライフ&終活フェア2017 が京都市役所前駅地下のゼスト御池地下街広場にて9/2,3の土日に開催されました。
今年も昨年に引き続き、ステージプログラム登壇を依頼いただき、「良い睡眠で健康に長生き」と題しまして、日曜日の午後30分間お話させていただきました。

睡眠と健康について、そして良い睡眠をとるためのコツについて、最後に睡眠中の成長ホルモンの働きと、身体の修復に必要な栄養素タンパク質、そして廃用性筋萎縮を防ぐために身体を動かすことも忘れずに、と(睡眠以外の話はごく簡単にですが)フリップを使いながらわかりやすい説明に努めました。

睡眠と健康についての関心は高く、席もいっぱいになり、皆さんに最後までうなずきながら聞いていただきました。
クロージングには京都市の進めている健康づくり政策である「健康長寿のまち・京都」の紹介を行い、「いきいきポイント手帳」の配布を行いました。

DSC_04411

また、他の健康関連ブースに混じって、睡眠相談ブースも出しましたところ、50件以上のご相談がありました。シンプルなものから複雑なものまで様々な内容で、中には解決しないご相談もありましたが、共感して聞いてもらっただけでも嬉しいとおっしゃる方もおられました。
シニアの皆様がセカンドライフをより充実したものにするためにも、眠りと健康の重要性をご理解いただき、生活習慣改善の一歩を踏み出すきっかけとなるイベントになったのではと思います。

 


カテゴリー: 睡眠健康指導士ブログ

29年8月23日 地元新聞ミニコミ紙に「睡眠」の取材を受けました


こんにちは。愛媛の冨山です。大変に暑い日が続いています。あまり暑さに強くない私がダウンしないで今年頑張れているのは、昨年から始めた、私の睡眠習慣の改善のおかげだと感じています。やっていることは、
① 22時以降はテレビ、パソコン等の使用をやめ、照明を半分にして過ごす。
② 18時以降は緑茶をやめ、麦茶か水にする
③ 決まった時間(6時30分)に起床する。
④ 深夜までは仕事をしない。(22時30分くらいは寝るようになりました)
⑤ 夕食を小食にする。  ぐらいですが効果てきめんです。
今日は、地元新聞のミニコミ紙の9月の睡眠週間の「睡眠特集」の取材を受けました。昨日連絡が入って「1時間くらい時間いただけますでしょうか?」1時間ってそんなに時間がかかるのかと思いましたが、結果として90分近く話していました。
最初は「睡眠負債の解消の方法」についての質問からいただきました。光、食事、運動、睡眠の仕組み、体の仕組み等についてもお話をしていくと、「人間の体ってそんなふうにできているんですね」と感じてくださいました。「そうなんです。人間は自然の子なんです」と話していました。
睡眠のコツのようなことを私の事例も含めて話しました。興味を持って聞いていただけたと思います。人間の生体リズムに従ったというか、狂わせないようにして、睡眠をしっかりとることが、食事、運動と同じように、いやそれ以上に大切なことだろうと思いますね。
睡眠の日、睡眠週間が近づいてきました。これをきっかけに、もっとたくさんの方に働きかけられるといいなと思います。
以上 今日の活動報告でした。
愛媛 冨山 義之


カテゴリー: 睡眠健康指導士ブログ

8月7日市役所で睡眠研修を行いました


愛媛の冨山です。8月7日日本産業カウンセラー協会四国支部の研修として、東温市市役所で「睡眠をとおしてメンタルヘルスを考える」というテーマで研修をさせていただきました。
2時間の時間をいただき32名の職員の方に集まっていただきました。7月の上級講座で、広島国際大学 田中秀樹先生に使用を許可していただいた資料も使わせていただきました。
スタートは、「寝ているときは体温が上がっている」のような○×問題8問から。結構半分半分くらいに分かれて興味を持っていただいて始めることができました。子どもの睡眠の実態を数字で説明させていただくと驚きと「これではいかん!」という声も聞こえてきました。
「日本人の睡眠時間の推移」「睡眠の種類」「一晩の睡眠経過」「睡眠のメカニズム」「体内時計の仕組み」「光と睡眠」「食事と睡眠」
「眠気のリズムと体温の変化」「睡眠時間と死亡の危険率」「睡眠と記憶」など説明していきました。
ここでブレイク。7分間のショートナップを体験していただきました。そのあと少し体操。「寝起きの体操、眠りのストレッチっていうんですよ」と話したらこの言葉が印象的だったというアンケートをいただきました。
睡眠障害対処12の指針を解説しながら整理していくと前半の説明がより理解していただけたと感じました。
最後に睡眠の習慣のチェック。25の項目に、できていることには○、頑張ればできそうなことには△、できそうもないものには×をつけていただきました。出来そうもないことに努力するより、まず頑張ればできそうなことのなかで3つ選んでトライしてみてくださいとお願いしました。特に話したのは1)朝決まった時間に起きましょう。2)寝る前1時間のテレビ、スマホ、パソコンをやめて部屋の明かりを落としましょう。3)朝食をしっかり、夕食は少なめ、の3点でした。
質疑応答も活発で睡眠に対する関心が高いと感じました。
アンケートを取らせていただきましたが、「すぐに実行できそうなことがたくさんあった」「光や食事がこんなに睡眠と関わっているとは思わなかった」「やっぱり酒が悪かったか・・」などと書いていただいていて、これをきっかけに睡眠が改善されたといっていただける方が一人でも多くいてくださるといいなぁと感じました。
今後も今日のような研修を実施させていこうと心に決めました。
愛媛 冨山 義之


カテゴリー: 睡眠健康指導士ブログ

2017年6月24日、「いきいきサロン」にて睡眠の講座を行いました


こんにちは。広島市で睡眠健康指導士(初級)をしております、滝本です。

6月24日、元宇品会館で開催された元宇品はつらつ講座「いきいきサロン」にて、
睡眠の講座を行い、約60名の方が参加してくださいました。
講座では、主に睡眠の仕組みについてお話ししました。
質疑応答では、「朝ごはんを食べた後に眠気が来るのは睡眠不足?」や、
「お昼ご飯直後にお昼寝をとるのはしてはいけないの?」など、皆さんの実体験に基づいたご質問を受けました。
体に良い習慣を知っても、なぜそうなのかという理由が分からないと、なかなか実践出来ません。
今回の講座で睡眠の仕組みを知って、質の良い睡眠をとれる習慣を1つでも実践してくださると嬉しいです。
今回は、私1人で講座をさせて頂いたのですが、いつもは、薬剤師・上級睡眠健康指導士の平野や、
トレーナーと一緒に運動も交えて行っています。
私達の活動については、弊社(ここからグループhttp://cocokala-gr.jp/)の
ホームページにあります、地域支援活動の記事をご覧頂けると幸いです。

 


 

滝本 桃子(初級睡眠健康指導士)

薬局で開催している健康教室の講師や健康フェアで睡眠相談コーナーを担当しています。

私は薬剤師ではないのでお薬の話しではなく、睡眠のメカニズムや体内時計のお話しをさせて頂いています。

話を聞いて満足される講座・相談ではなく、

「今日から1つでも実践してもらえる講座・相談」をモットーに活動しています!


 

 

 

 


カテゴリー: 睡眠健康指導士ブログ

2017年6月22日、広島県呉市の病院患者サロンで睡眠講話


2017年6月22日、広島県呉市にあります某病院の患者サロンにお邪魔しました。

看護師2名を含む、15名の方が参加してくださり、いつも話す睡眠のしくみ以外に、
睡眠に関係している様々なホルモンの働きやストレスとの関係についても話しました。

最近メディアで「睡眠負債」について取り上げられることが増えており、
病気にならない身体作りのためにも睡眠が大事であるという認識を持っている方が多いと感じました。

メラトニンやグレリン・レプチンなどは、
皆さんどこかで聞いたことがあるが詳しくは知らないということでしたので、
出来るだけ分かりやすく説明をさせていただきました。
また、免疫と睡眠の関係については、イラストを使って説明し、深い睡眠の重要性を理解していただきました。

講義の後は、なかなか寝付けない、夜中に目が覚める、睡眠薬を処方してもらっているが飲むのが不安など
多くの相談をいただきました。
時間的に、個別に一人ずつゆっくりお話を伺って・・・ということは出来ませんでしたが、
アドバイスをさせていただきました。

現在、メディアの影響もあり睡眠についての講座は需要が高まっています。
ぜひ、この機会に多くの方に睡眠のしくみについて知っていただけるよう微力ながら頑張りたいと思っております。

 

 

 


 

平野 清子(薬剤師・上級睡眠健康指導士・ピンクリボンアドバイザー)

平成19年に子宮頸がん、平成25年に乳がんが見つかり、二度のがんの経験から生活を見直す中で睡眠に興味を持ち、

上級睡眠健康指導士の資格を取得。がん検診の啓発活動の講演をメインに行いながら、

睡眠講座も開催。「睡眠のしくみって面白い!」と言ってもらえる“楽しみながら学ぶ講座”を目指して活動しています


 

 

 


カテゴリー: 睡眠健康指導士ブログ