スタッフブログ

睡眠教育15周年記念シンポジウムを開催しました



2019年6月30日に睡眠教育15周年記念シンポジウムを開催しました。
第6回 睡眠・認知症予防シンポジウム(中部大学名古屋キャンパス・三浦記念会館内)には約220名、
交歓会(名古屋国際ホテル内)には約120名の方々にご参加いただきました。


◇第6回 睡眠・認知症予防シンポジウム内容
総合司会 山田 礼子 先生(中部大学)
Ⅰ 9:25-9:30・・・学長挨拶 石原 修 先生(中部大学)
Ⅱ 9:30-9:55 ・・・座長: 北村 拓朗 先生(産業医科大学)
 「健康な社会をつくる睡眠教育」 宮崎 総一郎、野田 明子 先生(中部大学)

 

Ⅲ 10:00-10:50 ・・・座長: 田中 秀樹 先生(広島国際大学)
 教育講演 「楽しい睡眠研究」

 山中 章弘先生(名古屋大学)

 

Ⅳ 11:00-12:00 ・・・座長: 宮崎総一郎 先生(中部大学)
 特別講演 「ゾウの時間 ネズミの時間」
 本川 達雄 先生
 (東京工業大学名誉教授)

 

 

 

プログラムの詳細はこちら
当日お配りした冊子『睡眠教育活動報告書』はこちら


交歓会での記念写真


 


カテゴリー: スタッフブログ

新刊のお知らせ
『雑学キング 耳・鼻・のど』



『雑学キング 耳・鼻・のど』が発刊されました。
是非ご活用ください。

 

———————————————————————-
『雑学キング 耳・鼻・のど』
著:宮崎 総一郎 , 髙橋 晴雄 , 丹生 健一
新興医学出版社
2019年発刊

 

内容はこちら(PDFが開きます)

———————————————————————-

 

□目次
はじめに
1 . 元気なモルモット繁殖法
2 . 研究で悩んだら,まず眠ること! 眠りとひらめき
3 . 鼻中隔彎曲症手術のトリビア
4 . 舞妓さんの帯高は鼻通気と関係?
5 . 口腔内異物でびっくり
6 . 外耳道異物の対処法
7 . 音源の上下はどうしてわかるか
8 . 飲酒で顔が赤くなる人は咽頭癌や食道癌になりやすい
9 . 表情筋と広頸筋
10 . 九官鳥はなぜ喋れるか?
11 . 男の涙に女は弱い?
12 . ウイルスで咽頭癌?
13 . 人はなぜ食べたがるか
14 . いみじきかなエビデンス
15 . 棚橋汀路博士の嚥下機能回復術考案余話
16 . マニュアルは頭の中に
17 . 頸髄損傷者の睡眠時無呼吸を通して
患者さんから学んだこと
18 . さしつさされつ
19 . 電子カルテ
20 . ギラン・バレー症候群
21 . 見守りと観察
22 . 必ずあると思ってみる
23 . マジャンジーの謎
24 . ハイムリック法を巡って
25 . 兄弟を診察するときは必ず上の子から
26 . 耳垢,臭汗症と乳癌の関係
27 . 認知症で耳垢が多いわけ
28 . 赤ちゃんのときにはもっていた!
世界の言語の音を聞き分ける“万能耳”
29 . 年ごろの娘がオヤジを嫌うわけ
30 . 「苦い薬は舌先において飲み込む」は本当?
31 . 人はフェロモンを発しているのか,
フェロモンの効果はあるのか?
32 . 二重声って,知ってますか
33 . 裏声ってどうなっているの
34 . ストロボスコピーで声帯の振動がみえるわけ
35 . 犬に気管異物はない?
36 . 競走馬を早く走らせるための手術法
37 . ゴリラのドラミングは,なぜ胸を叩くのか
38 . PTP にミシン目がなくて不便なわけ
39 . 双子のいびき
40 . 子どもの鼻づまり
41 .若年者の滲出性中耳炎はクラミジア感染を疑う
おわりに


 


カテゴリー: スタッフブログ

ラジオ音声のご紹介


 

京都府綾部市の76.3FMいかるより10月から放送された

宮崎先生!教えて快眠ライフ「睡眠と記憶の関係」

の音声です。

当機構理事長が日常で使える睡眠の知識から、最新の睡眠研究まで幅広くお話しました。

楽しい内容になっておりますので是非お聞き下さい。

 


カテゴリー: スタッフブログ

新刊のお知らせ
『睡眠学Ⅱ 睡眠障害の理解と対応 』




『睡眠学Ⅱ 睡眠障害の理解と対応 』
著:宮崎総一郎・山田尚登・大川匡子
 A5判-168頁-
定価本体2300円+税
———————-
睡眠にまつわる諸問題を「睡眠障害」の視点から取りあげ整理する。
睡眠障害の定義からはじめ,具体的な症例として,不眠症,過眠症,睡眠呼吸障害,
概日リズム睡眠障害,睡眠随伴症といったものを取り扱い,それらの症状の知見をわかりやすく解説する。
また,最終章では睡眠障害の評価・検査についてもふれる。
———————–

目次
序 文
第1章 睡眠障害とは何か
 1節 はじめに
 2節 睡眠障害とは
 3節 睡眠障害の分類
 4節 睡眠障害の原因
 5節 睡眠障害の測定法
 6節 睡眠障害の治療法

第2章 不眠症
 1節 不眠症とは
 2節 不眠症の疫学
 3節 不眠症の分類
 4節 不眠症の好発年代
 5節 不眠症の病態生理
 6節 不眠症診断の進め方
 7節 不眠症の治療
 8節 終わりに

第3章 過眠症
 1節 睡眠不足症候群
 2節 ナルコレプシー
 3節 特発性過眠症

第4章 睡眠呼吸障害
 1節 成人の睡眠呼吸障害と生活習慣病
 2節 小児の鼻呼吸と睡眠呼吸障害

第5章 概日リズム睡眠障害
 1節 生体リズムの仕組みと概日リズム睡
    眠障害
 2節 睡眠相後退型
 3節 概日リズム睡眠障害:自由継続型
 4節 概日リズム睡眠障害:睡眠相前進型
 5節 概日リズム睡眠障害:交代勤務型
 6節 概日リズム睡眠障害:時差型

第6章 睡眠時随伴症/睡眠関連運動障害
 1節 レム睡眠行動障害
 2節 その他の睡眠時随伴症
 3節 むずむず脚症候群
 4節 その他の睡眠関連運動障害

第7章 ライフスタイルと睡眠障害
 1節 女性の睡眠障害
 2節 高齢者の睡眠障害
 3節 小児の睡眠障害

第8章 地域・学校での睡眠相談と睡眠指導
 1節 睡眠相談のポイント
 2節 地域での睡眠指導

第9章 泌尿器疾患と睡眠
 1節 夜間頻尿の病態生理と治療
 2節 夜尿症
 3節 睡眠と勃起障害

第10章 睡眠と労働
 1節 労働時間の実態
 2節 製造業における交代勤務の労働と睡眠
 3節 看護師における勤務時間と睡眠の関係
 4節 交代制勤務と健康問題
 5節 あとがき

第11章 睡眠の評価法
 1節 睡眠の評価法とは
 2節 主観的評価法
 3節 客観的評価法


 


カテゴリー: スタッフブログ

『睡眠学Ⅰ』発刊記念!特別価格でのご注文ご案内



2011年に睡眠医学各論の扱いで『睡眠学II』が発刊されました。
そして7年の研究、編集期間を経て、2018年11月9日に睡眠学の総論として『睡眠学Ⅰ』が発刊されます。

 

今回、発刊記念として当機構HP限定で、新刊の『睡眠学Ⅰ』と併せて『睡眠学II』も特別割引販売でのご注文を承ります。

ご希望の方は、FAXまたはEmailにて北大路出版社にご連絡くださいませ。

 

『睡眠学Ⅰ』
ご注文詳細はこちら   書籍情報の詳細はこちら
『睡眠学Ⅱ』
ご注文詳細はこちら   書籍情報の詳細はこちら 

 

————————-

■■お申し込み・お問い合わせ先■■
株式会社 北大路書房 営業部 
〒603-8303 
京都市北区紫野十二坊町12-8
TEL:075-431-0361 FAX:075-431-9393 Email: eigyo@kitaohji.com

————————-


新刊!
『睡眠学Ⅰ「眠り」の科学入門 』
著:宮崎総一郎,北浜邦夫
 A5判-168頁-
定価本体2300円+税
———————-
これまで消極的・受動的評価を受けてきた睡眠という生理機能に対し,積極的・能動的側面から詳説する。
脳を休めるだけではなく,脳を創り・育て・守り・修復するといった睡眠の役割やメカニズム,
また,夢の成り立ちとその意味,生体リズムと睡眠,睡眠環境や睡眠健康指導の実際について平易に解説する。テキストに好適。
———————–

目次
序 文
第1部 睡眠とは
 第1章 睡眠学とは
 第2章 睡眠研究の歴史
 第3章 睡眠の役割

第2部 睡眠の理解
 第4章 睡眠の構造と機能
 第5章 睡眠のメカニズム
 第6章 睡眠と学習と記憶
 第7章 生体リズムと睡眠

第3部 睡眠と夢について
 第8章 睡眠と夢
 第9章 夢を見る脳内メカニズム

第4部 睡眠と環境
 第10章 睡眠健康指導
 第11章 睡眠環境

 

ぜひご活用くださいませ

 


 


カテゴリー: スタッフブログ

2018年4月28日発売:眠り上手に なるための睡眠学-脳は眠らなければ回復しない!-


2018年4月28日に理事長が執筆した書籍が発売されます。
是非ご活用ください。

 

眠り上手に なるための睡眠学-脳は眠らなければ回復しない!-
著:宮崎総一郎
定価:1500円 + 税
2018年4月28日発行
中災防ブックスhttps://www.jisha.or.jp/order//tosho/index.php?mode=kakudai&goods_cd=25854

チラシはこちら

 

 

目次:

第1編 「眠り下手」になった日本人
第1章 五人に一人は眠りの悩みをもつ
第2章 ベストな睡眠と「睡眠負債」
第3章 眠りの基礎知識
第4章 眠気を評価してみよう
第5章 プレゼンティズムと睡眠不足

第2編 よりよく眠るために
第6章 食事と睡眠の深い関係
第7章 カフェインを控える
第8章 睡眠環境
第9章 職域での睡眠問題解決のために
第10章 睡眠時無呼吸症候群
第11章 子供の睡眠、シニアの睡眠
第12章 睡眠からアプローチする認知症予防
第13章 よりよく眠るためのあれこれ
第14章 いまこそ求められる睡眠教育


 


カテゴリー: スタッフブログ

1月29日-2月2日
NHKラジオ「マイ朝ラジオ」に出演


NHKラジオ「マイ朝ラジオ」に当機構理事長の宮崎が出演します。
・日時:11月20日 -11月24日5時37分~5時44分
※再放送1月29日-2月2日5時37分-5時44分

 

 

日常に生かせる睡眠の知識をお話しました。

楽しい内容になっておりますので是非お聞き下さい。

 

・1月29日(月)「月曜日はなぜ眠いのか」

 

・1月30日(火)「食事と光が快眠を作る」

 

・1月31日(水)「飲酒が寝覚めを悪くする」

 

・2月1日(木)「冷え性が眠りを妨げる」

 

・2月2日(金)「コーヒーが眠りに及ぼす影響」

 

 


 


カテゴリー: スタッフブログ

2016年9月新刊のお知らせ
「睡眠からみた認知ハンドブックー早期診断と多角的治療アプローチ」


 

 

9月22日に、添付PDFの「睡眠からみた認知ハンドブックー早期診断と多角的治療アプ
ローチ」が発刊されました。 ご参考、関係者にご案内して戴ければ幸いです。
何卒よろしくお願いします。
目次を見ることができます 

 

 

 

 


カテゴリー: スタッフブログ

2016年1月出版 睡眠のトリビア2のご紹介


「恐竜は夢をみていたか?」「睡眠とコーヒーと高血圧の関係」「歯並びが不眠の原因になる?」 「視覚障害者は夢を“みる”のか?」「弱小サッカー部を強くした睡眠教育とは」…… 睡眠に関するさまざまな雑学知識をわかりやすく解説する「睡眠のトリビア」シリーズ、待望の第二弾です。
臨床に役立つトリビア、今夜から実践できる安眠のためのトリビアなど、 奥深い睡眠の世界を堪能できる内容が満載ですので是非ご活用ください。

 

睡眠のトリビア2
宮崎総一郎(日本睡眠教育機構理事長) 編著
A5判 170頁
定価(本体2,400円 + 税)
2016年01月発行
中外医学社出版
http://www.chugaiigaku.jp/item/detail.php?id=1818

目次はこちらよりご覧いただけます。

 

 

 

 

 

 

 

 

                                             2016年2月4日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


カテゴリー: スタッフブログ