睡眠健康指導士ブログ

2017.6.29(木)厚木市健康あつぎ推進リーダー養成講座「心を休めるための眠りのヒケツ」


本格的な夏が到来しましたね。

 

ブログをお読み頂きましてありがとうございます。

睡眠健康指導士上級の鶴田名緒子と申します。

 

2017年6月29日(木)に神奈川県厚木市の健康あつぎ推進リーダー養成講座と公開市民講座に登壇して参りました。

テーマは「心を休めるための眠りのヒケツ」です。

 

厚木6

 

厚木1

 

当日は60名以上の厚木市民のみなさまにお集まり頂きました。

平日の午前中開催でしたがキャンセル待ちが出るほどだったそうです。

睡眠のご関心の高さがうかがえますね!

 

厚木2

 

厚木7

 

講座は90分のタイムスケジュールで行いました。

 

・睡眠講座(前半)  40分

・休憩       10分

・安眠体操     10分

・睡眠講座(後半)  15分

・生活習慣チェック  5分

・質疑応答など    10分

 

安眠体操の様子です。

椅子に座ったまま、身体ほぐしができます。

会場は空調が効いて涼しかったのですが、体がポカポカしてきました。

厚木4  

 

講座中に凝り固まった体も心地よく伸ばしていきました。

ご自宅でのリラックスタイムにも、夜のおやすみ前にもできてオススメです。

 

厚木5

 

最後に、講座の受講生のみなさまのご感想を紹介させて頂きます。

 

「はじめて睡眠について受講しました。

とてもわかりやすく説明があり、今後習慣づけていきたいものです。」

 

「講座を受けて良かった。話がわかりやすかった。

体内時計のことが勉強になった。」

 

「私は睡眠時間が短いのではないかと思い悩んでいましたが、睡眠時間の長さにこだわらなくて良いとのこと。

楽な気持ちになりました。」

 

「非常に頭の中に入りやすい話し方で、参考になりました。

夜中に目が覚めるのは、自分だけではないのだと思いました。」

 

「わかりやすくとても良かったです。

普段の生活(生活習慣)をいろいろ確認できました。」

 

「眠りのヒケツが分かったような気がします。

例えば、朝や日中に陽光を浴びる、規則正しい食事など。」

 

「有意義な時間でした。もう少し長くても良かったなと思います。

ありがとうございました。」

 

「満足です!」

 

「朝決まった時間に起きて、朝食をとるというシンプルなことが大事なのだとわかりました。」

 

「子育て期間で眠りと食事をもっとも大事にしているので、改めて確認できて良かったです。」

 

「良い睡眠のためには、日中から心がけて生活することが必要だとわかりました。」

 

「分かりやすいお話でよく理解できました。ありがとうございました。」

 

「配布された資料がわかりやすくて良かった。」

 

「自分の生活習慣を改めて見直すきっかけになりました。」

 

「質の良い眠りについてよくわかりました。

眠りについて詳しく今まで聞いたことがなかったので、とても参考になりました。

ありがとうございました。」

 

「睡眠と認知症について興味深いお話を聞くことができました。」

 

「科学的な説明でよく理解できました。

今後の自分の生活と現在高校3年生の受験生の娘にも是非伝えて、生かしていきたいと思います。」

 

「睡眠時間を気にするより、自分の体と向き合う時間を増やそうと思いました。

体操が気持ち良かったです。」

 

「睡眠のメカニズムで、食事(栄養)や日々の生活習慣と多岐に渡ってお話が聞け、大変良かったです。」

 

「質の良い睡眠をとる方法を実行してみたい。

体操を行ったあと癒されたので、是非寝る前に実行してみたい。」

 

「説明がわかりやすく、説得力がありました。体操も良いですね。」

 

「理論的なお話で納得できました。とても良かったです。」

 

あじさい1

 

たくさんのご感想や講座のあとにもメールを頂きました。

心から感謝申し上げます。

 

今回の睡眠の講座をきっかけに、心も体も健やかに整える睡眠生活を送ってみて頂けたらと思います。

 

お忙しい中ご参加頂きました神奈川県厚木市のみなさま、お会いできて嬉しかったです。

ありがとうございました!

 

私個人のブログにも睡眠講座の活動について書いております。

もしよろしかったら、遊びに来てくださいね。

 

「+Sleep(プラススリープ)ねむりをプラス、輝くあした」

http://ameblo.jp/foryoursleep


カテゴリー: 睡眠健康指導士ブログ

平成29年5月15日広島市の高齢者大学にて


平成29年5月15日、広島市安佐南区にあります東野公民館の高齢者大学「きたんしょう大学」にお邪魔し、睡眠講座を開催しました。

当初の予定より多い57名の方が参加してくださり、内容は講義(睡眠のしくみ)、運動、講義(病気と睡眠の関係)の3部構成で行いました。

運動では、体を動かすストレッチから、頭を使ったものやじゃんけんゲームなど幅広く行い、皆さん笑顔ながら真剣に取り組んでくださいました。運動をした後は、皆さんすっきりとした表情になり、後半の講義もしっかりと聴いてくださいた。                

私達の行う睡眠講座では、手を挙げてもらったり、クイズに答えてもらう場面が多く、聴いてくださっている方の一人一人が、参加しているという自覚を持ってくださっていることを感じます。一方的に伝えるだけではなく、楽しみながら一緒に勉強するということを肝に銘じながら、日々睡眠講座を行っております。          

私達の活動の詳細については、弊社(ここからグループhttp://cocokala-gr.jp/)のホームページにあります地域支援活動の記事をご覧頂けると幸いです。

 

 

平野 清子(薬剤師・上級睡眠健康指導士・ピンクリボンアドバイザー)

平成19年に子宮頸がん、平成25年に乳がんが見つかり、二度のがんの経験から生活を見直す中で睡眠に興味を持ち、

上級睡眠健康指導士の資格を取得。がん検診の啓発活動の講演をメインに行いながら、

睡眠講座も開催。「睡眠のしくみって面白い!」と言ってもらえる“楽しみながら学ぶ講座”を目指して活動しています

滝本 桃子(初級睡眠健康指導士)

薬局で開催している健康教室の講師や健康フェアで睡眠相談コーナーを担当しています。

私は薬剤師ではないのでお薬の話しではなく、睡眠のメカニズムや体内時計のお話しをさせて頂いています。

話を聞いて満足される講座・相談ではなく、

「今日から1つでも実践してもらえる講座・相談」をモットーに活動しています!

 

 

 

 


カテゴリー: 睡眠健康指導士ブログ

12月14日 小学校で睡眠の講演をさせていただきました


愛媛の冨山です。12月14日、松山市の小学校で睡眠についての講演をさせていただきました。
全校生徒が68名、世帯数が48世帯の小学校で、お母様8名、校長先生を含んで先生2名にお話をしました。
最初に、この小学校では10月から毎月「生活習慣チェック」として、歯磨き、早寝・早起き、食事、あいさつ、就寝時間、テレビ・ビデオ・ゲームの時間などをチェックされていて、先生から児童の生活習慣の実態について報告がありました。聞かせていただいていて、全体として健全で、少し、テレビ・ビデオ、ゲームの時間が長いかなぁと感じたくらいでした。
そのあと、「眠りをとおして子供の健康を考える」というテーマで約1時間お話をしました。
講演の概要として先生がまとめてくださっています。
□ 小学校の子どもたちにとって、睡眠は脳が発育するうえで大変重要です。
□ しっかりと眠ることで、「こころ」、「あたま」、「からだ」
が健やかに成長します。
◆ 寝る前から部屋を暗くして、明かりを半分にして眠りにつきましょう。
◆ 毎朝、同じ時間に起きる習慣をつけましょう。
◆ 朝ごはんは、毎日3品以上食べましょう。
上記のような内容を、人間の眠るしくみを説明させていただきながらお話を進めていきました。
最後に先生が次のようにまとめてくださいました。
「当たり前に考えられてきた眠り。脳科学の進歩とともに人間にとって重要な生きる営みであることが分かってきました。この講演をきっかけに、家庭でも、親子で話し合ってルール作りをするなど、できることから少しずつ改善していくといいですね」
今回の機会を与えていただいた小学校、先生、しっかりとお話を聞いてくださったご父兄の皆様に感謝です。これからも「よい眠りで日本を元気に」を旗印に、睡眠教育活動をさせていただこうと思います。


カテゴリー: 睡眠健康指導士ブログ

新潟県上越地域で教室開催


 

12/5(月曜日)午後糸魚川市西能生(のう)地区公民館にて11名、翌12/6(火曜日)午前中には妙高市美守(ひだのもり)町内会館に同じく11名の地域の方々にお集まりいただき、睡眠の大切さ、睡眠と健康との関わり、睡眠にとって良い生活習慣・悪い生活習慣についてお話ししました。

 話の内容に関連するような生活習慣チェックシートを準備しておいて、その場で記入いただき、自己チェックをした上でお話しを聞いていただきました。 入眠潜時や朝の散歩の有無、昼寝の習慣、寝る前のリビングでの過ごし方など、皆さんが何気なくしている毎日の行動を自覚していただき、睡眠にとっての良し悪しを考えていただくことは健康生活を送る上で大切なことだと思います。

ある方は話が終わったあと、「自分の生活習慣は眠りにとって悪いことばかりだった」と目からウロコが落ちたようなお顔でおっしゃっていたのが印象的でした。

 

joetu11 joetu22

 


カテゴリー: 睡眠健康指導士ブログ

2016年11月17日、地元淡路市金融機関の会合で睡眠セミナーを行いました


 

11月17日、地元の金融機関の会合で、睡眠セミナーを行いました。

テーマ「良い睡眠で心も体も健康に」

約1時間(質問応答時間含む)

参加者 25名(平均年齢は約65歳)

熱心に傾聴して頂き、3件の質問を受けお答えしました。

 

セミナーの内容は下記のとおりです。

24時間社会、夜型化社会、ストレス社会といわれる現代社会において「夜眠れない、眠らない人」がおり、

睡眠不足や不眠を抱えて困っている方が多くいる。

 

睡眠覚醒リズムの乱れ、睡眠の質の悪化・睡眠不足、体のリズムと生活リズムのズレなどが、生活習慣病、

精神障害、がん、脳機能障害など、さまざまな疾患を引き起こす要因になっているとの報告があることを紹介した。

 

また、私たちの生体リズム(主に体温リズム)、睡眠に関係するホルモン分泌、自律神経

(交感神経、副交感神経)、ノンレム睡眠、レム睡眠をキーワードとして、

睡眠に関する基礎知識(概日リズム、睡眠経過、睡眠発生要因など)を話した。

 

以上をふまえ、「質の良い睡眠」をとるためには、どうすればよいのかを具体的な事例を示しながら説明し、

睡眠の大切さを話した。

 

ご自分の睡眠について悩み(問題)を持つ方が何人もおり、関心の高さを感じました。

睡眠改善のための知識を得てはいるものの、「なぜそうしなければならないのか」についての理解が

じゅうぶんではなかったと思われます。

実行する動機付けには、基本的な説明を繰り返し行うことだと、今回も感じました。

 

一人一人が抱える悩みや問題には共通点が多く、質問にていねいに答えることで、

一層理解を深めてもらい、改善する意欲を持っていただく効果があると考えます。

 

このような活動を通じて、日本睡眠教育機構のコンセプト

「良い睡眠で日本を元気に」を前に進めることができればと思います。

 

依頼があれば、どこへでも出向きセミナーをさせていただこうと考えています。

 

淡路島のふとん屋

有限会社ヤナガワ  栁川義継

◇——————————–◇

ブログ「めざせ良質の睡眠」 http://ameblo.jp/yanamamma/

ホームページ「ふとんの巻」http://huton.nomaki.jp/

新・ショップ「ぐっすりベビー」http://babyhuton.shop-pro.jp/

有限会社ヤナガワ

〒656-2132  兵庫県淡路市志筑新島6-9

phone : 0799-62-5220 fax : 0799-62-5210   

◇——————————–◇

定休日:毎週木曜日


カテゴリー: 睡眠健康指導士ブログ

薬剤師として睡眠健康指導士として健康教室開催!広島にて


はじめまして、広島で睡眠健康指導士として活動しています平野清子(上級睡眠健康指導士)と
滝本桃子(初級睡眠健康指導士)です。

 

私達は薬局を運営しているT&Tタウンファーマ株式会社に勤めており、
平成27年6月より平成28年11月までの1年半で35回の睡眠講座を実施しました。

薬局内で行う健康教室とは違い、地域に出向いて行う出張健康教室という形をとっています。
主な活動場所は、公民館・高齢者サロン・老人会・女性会・子育てスペースなどで、
年齢に合わせて話す話題を変えています。

 

高齢者サロンや老人会、女性会は社協や地域包括支援センターにご紹介いただき
一般の方にお話しすることが多いのですが、
最近では、地域包括支援センターのケアマネージャーを対象にした講座も行っております。
事前にチラシを配布してもらうのですが、睡眠がテーマとなると申し込みが多く、
多い時は160人も集まり、公民館の体育館で行ったこともあります。

 

また、弊社は管理栄養士、スポーツトレーナーが所属しているため、講座の流れとしては、

①睡眠の基礎(滝本) 
②食事の話or体操(管理栄養士orトレーナー) 
③睡眠と病気の関係、睡眠薬について(平野)という3本立てで楽しい雰囲気の中行っております。

トータルで1時間半~2時間という長い時間の講座ですが、毎回寝る人がほとんどいないのが私達の自慢です。

私達の活動の詳細については、弊社のホームページの地域貢献活動の記事をご覧頂けると幸いです。(http://www.g-town.co.jp/index.html)

 

 

平野 清子(薬剤師・上級睡眠健康指導士・ピンクリボンアドバイザー)

平成19年に子宮頸がん、平成25年に乳がんが見つかり、二度のがんの経験から生活を見直す中で睡眠に興味を持ち、

上級睡眠健康指導士の資格を取得。がん検診の啓発活動の講演をメインに行いながら、

睡眠講座も開催。「睡眠のしくみって面白い!」と言ってもらえる“楽しみながら学ぶ講座”を目指して活動しています

 

滝本 桃子(初級睡眠健康指導士)

薬局で開催している健康教室の講師や健康フェアで睡眠相談コーナーを担当しています。

私は薬剤師ではないのでお薬の話しではなく、睡眠のメカニズムや体内時計のお話しをさせて頂いています。

話を聞いて満足される講座・相談ではなく、

「今日から1つでも実践してもらえる講座・相談」をモットーに活動しています!

 

 


カテゴリー: 睡眠健康指導士ブログ

2016年11月14日豊島区睡眠講座


こんにちは。

上級睡眠健康指導士・エアウィーヴ 快眠プロデューサーの長谷川恵美です。

 

先日、豊島区で区民の皆様向けに、より健康になるための睡眠講座を担当させていただきました。

豊島区では、区民の健康維持・増進にとても熱心に取り組んでいます。

「健康チャレンジ!」という素晴らしい事業もそのひとつ。

これは、区主催の健康に関する講演会や運動講座、イベントに参加してポイントを集めるというものです。ポイントはマイレージカードと交換し、区内協賛店でサービスを受けることができるそうです。

今回の睡眠講座もポイントの対象講座ということで、事前予約で約80名と多くの方にお申し込みをいただいていました。ありがとうございました。

 

さて当日は、あいにくの雨模様にもかかわらず、約70名ほどの方々がご参加くださいました。

みなさん健康情報に敏感な方とあって、講座中はとにかく熱気が凄かったです!

1時間30分と長丁場の講義は終始活気があり、そのあと30分ほどの質疑応答でも質問が絶えず、私としても本当に幸せな時間を過ごさせていただきました。

 

以下、いただいた感想の一部です。

・家族でそれぞれの睡眠環境についてきちんと向き合い、話し合ってみようと思った

・眠る前のお酒の習慣をやめようと思った

・受験勉強中の学生やスポーツをしている学生、その親御さん向けに開催すればよいのでは?

 

こういった講座では、私はいつも、「知っているけどやらないのでは何も変わらない。とにかく何か一つ、まず実行してみましょう。そうすることで、少しずつ眠りが改善され、それがゆくゆくは毎日の生活をよりよくすることに繋がっていくのです」とお伝えしています。今回、ご感想の中に、「ずっと続けることで変われるかもしれない!」というお言葉もいただきました。講師冥利に尽きるとはまさにこのことです。

ほんの少しだけ習慣を変えるだけでも、続けることで得られる変化は思っているより大きいような気がします。みんなで少しずつ、日本の睡眠事情を改善していけたらいいですね。

☆長谷川恵美 ブログ

http://ameblo.jp/enjoysleep/

 

☆セミナーお問い合わせはこちらにどうぞ

enjoysleep@airweave.jp

 

☆こちらも更新中!

https://www.facebook.com/emihasegawasleep


カテゴリー: 睡眠健康指導士ブログ

セミナーを開きました


睡眠の勉強をさせて頂いている矢野達人と申します。

 

大阪で睡眠リラクゼーションサロンを開いています。
上級睡眠健康指導士として活動の報告をさせて頂きます。

 

2016年11月に大阪市西成区のケアマネさんを対象にした睡眠セミナーをさせて頂きました。
集まって頂けたのは4名だけでしたが、初めての経験だったので、少人数で良かったかも知れません。

 

事前に要望を受けていたのは「睡眠と栄養」「不眠症の予防と対策」「睡眠薬について」というテーマでしたので、
そこに睡眠の基礎知識や、介護現場での睡眠の取り入れ方などを含めて、約1時間半お話させて頂きました。

 

やはり高齢者を相手にすることが多いということで、

睡眠薬についての話が皆さんとても興味深そうに聞いておられ、

終わってからの質問もほとんど睡眠薬についてのことでした。
答えられない質問もありましたが、こちらも勉強になってよかったです。

今後もこういった活動を広げていきたいと思います!!。

 

 


カテゴリー: 睡眠健康指導士ブログ

子供の眠りは脳を育てる


愛媛の冨山です。先日松山の小学校から父兄の方向けの講演のご依頼をいただきました。

昨日、ご挨拶と打ち合わせに行ってきました。先生の方から「子供の成長に睡眠は大切」というような内容にしてくださいと言われました。先生の立場からみていると、「大人というか親の都合で子供たちの睡眠がおかしくなっている」と感じていると言っておられました。先生は、松山での宮崎先生の講演を聞かれていて、睡眠と成長の関係を大変重要視されていました。

睡眠は、脳を創り、育て、守り、修復し、よりよく活動させるという役割がありますね。大脳は成熟するまで10数年かかります。大脳の発育には、大脳を活性化していく、レム睡眠が大切な役割を担っています。

先生は、今の子供たちの睡眠の乱れが、成長に悪影響を与えていると大変に危惧しておられました。人生のどの段階においても睡眠は大切ですが、とりわけ子供のころの睡眠は大切であると感じました。


カテゴリー: 睡眠健康指導士ブログ

睡眠週間などでの睡眠啓蒙活動について


はじめまして。愛媛県松山市の睡眠健康指導士の冨山 義之(とみやま よしゆき)と申します。今年、上級の認定をいただきました。健康について、食事や運動についてはよく話されますが、睡眠については、こんなに大切なのに、まだまだ周知されていないと感じます。

私の活動の中で、お話をしていくと、睡眠について悩んでいる方が本当に多いと感じます。それでも致し方のないこととして、あまり相談もされていないことも多いと思います。

資格を取られて自身の仕事や活動に活かしていくのですが、日本睡眠教育機構として、例えば睡眠週間などで有志で睡眠相談のようなことが全国で展開できないかと考えます。(私が知らないだけで、すでにそのような活動をしておられたらご紹介くださいね。)

日本睡眠教育機構の名前で活動するにあたって、機構にご迷惑をかけないように、クオリティーを維持、向上させていき、自身の仕事にも活かさせていただき、睡眠健康指導士の皆様ともっともっとネットワークでつながって、情報交換、意見交換させていただき、睡眠教育活動のチーム戦のようなことができればと思います。

この投稿欄が、皆様と繋がる、情報交換、意見交換の場として活用させていただければと思います。

今後ともよろしくお願いします。


カテゴリー: 睡眠健康指導士ブログ