セカンドライフ&終活フェア2016


 

9月3日(土)・4日(日)の2日間、京都新聞開発主催の第2回 「 セカンドライフ&終活フェア2016 」 が開催され、2日目の午後のステージプログラムとして『 良い睡眠で健康に 』 と題して、30分間の講演を致しました。
会場のゼスト御池では、健康・住まい・終活・福祉/介護・ライフスタイル など、各分野を専門とする企業や団体が様々なブースを出展し、それ以外にもバンドや吹奏楽の演奏もあったりと、とても賑やかな2日間となりました。
講演には大変多くの方々にお越しいただき、用意していた椅子が満席になり、シニアの皆様の関心の高さを強く感じる事ができました。
ご来場下さった皆様、どうもありがとうございました!
講演は30分でスライドも使えなかったのですが、睡眠の基本的仕組みである「体内時計機構」と「恒常性維持機構」についてわかりやすく解説し、実践例として広島国際大学の田中秀樹先生による施設でのスリープマネジメント例をご紹介しました。
最後に「眠りで日本を元気に」というスローガンを掲げる宮崎総一郎先生と睡眠健康指導士の眠りの正しい知識の普及啓発活動を紹介し講演をまとめました。
引き続き啓蒙活動の機会がいただけるように地域へのアピールを行ってまいります。

 


カテゴリー: 睡眠健康指導士ブログ

新潟県上越地域で教室開催


 

12/5(月曜日)午後糸魚川市西能生(のう)地区公民館にて11名、翌12/6(火曜日)午前中には妙高市美守(ひだのもり)町内会館に同じく11名の地域の方々にお集まりいただき、睡眠の大切さ、睡眠と健康との関わり、睡眠にとって良い生活習慣・悪い生活習慣についてお話ししました。

 話の内容に関連するような生活習慣チェックシートを準備しておいて、その場で記入いただき、自己チェックをした上でお話しを聞いていただきました。 入眠潜時や朝の散歩の有無、昼寝の習慣、寝る前のリビングでの過ごし方など、皆さんが何気なくしている毎日の行動を自覚していただき、睡眠にとっての良し悪しを考えていただくことは健康生活を送る上で大切なことだと思います。

ある方は話が終わったあと、「自分の生活習慣は眠りにとって悪いことばかりだった」と目からウロコが落ちたようなお顔でおっしゃっていたのが印象的でした。

 

joetu11 joetu22

 


カテゴリー: 睡眠健康指導士ブログ

第3回セカンドライフ&終活フェア2017


 

京都新聞開発主催、京都市他後援のシニア応援イベント、第3回セカンドライフ&終活フェア2017 が京都市役所前駅地下のゼスト御池地下街広場にて9/2,3の土日に開催されました。
今年も昨年に引き続き、ステージプログラム登壇を依頼いただき、「良い睡眠で健康に長生き」と題しまして、日曜日の午後30分間お話させていただきました。

睡眠と健康について、そして良い睡眠をとるためのコツについて、最後に睡眠中の成長ホルモンの働きと、身体の修復に必要な栄養素タンパク質、そして廃用性筋萎縮を防ぐために身体を動かすことも忘れずに、と(睡眠以外の話はごく簡単にですが)フリップを使いながらわかりやすい説明に努めました。

睡眠と健康についての関心は高く、席もいっぱいになり、皆さんに最後までうなずきながら聞いていただきました。
クロージングには京都市の進めている健康づくり政策である「健康長寿のまち・京都」の紹介を行い、「いきいきポイント手帳」の配布を行いました。

DSC_04411

また、他の健康関連ブースに混じって、睡眠相談ブースも出しましたところ、50件以上のご相談がありました。シンプルなものから複雑なものまで様々な内容で、中には解決しないご相談もありましたが、共感して聞いてもらっただけでも嬉しいとおっしゃる方もおられました。
シニアの皆様がセカンドライフをより充実したものにするためにも、眠りと健康の重要性をご理解いただき、生活習慣改善の一歩を踏み出すきっかけとなるイベントになったのではと思います。

 


カテゴリー: 睡眠健康指導士ブログ

保健所にて講演


 

 

12月10日東京都足立区の保健所の自主グループ(シニアサークル)主催の講演会の講師を務めました。
サークルの会長が知り合いの知り合いという関係での睡眠講話のオファーで、はじめはサークル内の内輪の勉強会の予定が、公開講演会にしたいとの希望になり、フタを開けてみると44人もの参加。椅子も机もどんどん付け足しで、増やしていただきました。睡眠への関心の強さがうかがえます。
内容は簡単な自己紹介から、健康寿命の延伸と睡眠の重要性、睡眠の種類(睡眠段階)、睡眠の役割、眠りのメカニズム、睡眠改善の事例、などを1時間に凝縮しました。アデノシンとカフェインの話などは、先日の神戸での上級講座の山中先生の講義を受けて、身近な睡眠物質の例としてわかりやすかったので話に取り入れてみました。
講演後の質問タイムでは6人もの方々が挙手で次々と。全て良質問で、私が講演内で話しきれなかったことを、付け加えてさらにわかりやすく説明するという理想的な形となりました。講演後も個別の質問が5件。
とても良い時間を過ごさせていただきました。サークルの会長、保健所のスタッフの方、参加者の皆様ありがとうございました。またご縁があったらお会いしましょう!

 

 


カテゴリー: 睡眠健康指導士ブログ