かかりつけ医普及啓発講習会 在宅医療おたすけ市民公開講座にて当機構理事長の宮崎が講演をします。
・日時:2017年11月11日(土)15:00-17:00
・場所:豊橋商工会議所9階ホール
・テーマ:「今夜から安心して眠れる方法伝授」
・定員:120名(先着順)
・主催:豊橋市医師会
プログラムの詳細はこちら
ぜひご参加くださいませ。
かかりつけ医普及啓発講習会 在宅医療おたすけ市民公開講座にて当機構理事長の宮崎が講演をします。
・日時:2017年11月11日(土)15:00-17:00
・場所:豊橋商工会議所9階ホール
・テーマ:「今夜から安心して眠れる方法伝授」
・定員:120名(先着順)
・主催:豊橋市医師会
プログラムの詳細はこちら
ぜひご参加くださいませ。
NHKラジオ「マイ朝ラジオ」に当機構理事長の宮崎が出演します。
・日時:11月20日 -11月24日5時37分~5時44分
日常に生かせる睡眠の知識をお話しました。
楽しい内容になっておりますので是非お聞き下さい。
・1月29日(月)「月曜日はなぜ眠いのか」
・1月30日(火)「食事と光が快眠を作る」
・1月31日(水)「飲酒が寝覚めを悪くする」
・2月1日(木)「冷え性が眠りを妨げる」
・2月2日(金)「コーヒーが眠りに及ぼす影響」
当機構理事長の宮崎総一郎がぐっすり眠るための睡眠学講座にて講演をします。
・日時:2018年2月17日(土)10:00-12:00
・場所:瑞浪市 市民福祉センターハトピア 2階 研究室①②
・テーマ:「~今夜からぐっすり眠るための方法伝授 知っておくべき知識&認知症予防~ 」
・定員:40名
・参加費:無料
・主催:瑞浪市社会福祉協議会
プログラムの詳細はこちら
ぜひご参加くださいませ。
当機構理事長の宮崎総一郎が生涯にわたる健康支援講座にて講演をします。
・日時:2018年1月27日(土)10:00-12:00
・場所:ぱれっとJOYO
・テーマ:「ぐっすり眠るために」
・定員:先着30名
・参加費:無料
・主催:城陽市男女共同参画支援センター ぱれっとJOYO
プログラムの詳細はこちら
ぜひご参加くださいませ。
当機構理事長の宮崎総一郎が睡眠講座にて講演をします。
・日時:2018年1月7日(日)10:00-12:00
・場所:大阪府高槻市立富田公民館大集会室
・テーマ:「睡眠講座~こどもの睡眠の話を中心に~
・対象:市内在住 もしくは通勤、通学の方
・定員:30名
・参加費:無料
・申込 12 月6日(水)から電話(TEL (072)693-1671)または直接公民館まで
・受付 午前9時~午後5時15分(土・日・祝日を除く)
・主催:高槻市立富田公民館
プログラムの詳細はこちら
ぜひご参加くださいませ。
「ぐっすり眠って認知症予防」と題し当機構理事長の宮崎総一郎が講演をします。
・日時:2018年4月15日(日)10:00-12:00
・場所:場所:大分県社会福祉介護研修センター3階大ホール
・テーマ:「ぐっすり眠って認知症予防」
・申し込み方法:事前に分県社会福祉介護研修センターの方へ電話(097-552-6888)、 またはFAX(097-552-6868:氏名と電話番号を記載の上)にてお申し込みください。
・主催:大分県社会福祉介護研修センター
プログラムの詳細はこちら
ぜひご参加くださいませ。
マナビスト講座にて当機構理事長の宮崎総一郎が講演をします。
・日時:2018年2月9日(金)13:30-15:00
・場所:大阪府枚方市生涯学習プラザ 一階交流ルーム (輝きプラザきらら内)
・テーマ:「~今夜からぐっすり眠るための方法伝授 知っておくべき知識&認知症予防~ 」
・定員:50名
・参加費:無料
・申し込み方法:1/9 (火)午前10時から文化生涯学習室にて電話(TEL:072-841-1409)で受付
・主催:枚方市文化生涯学習室
プログラムの詳細はこちら
ぜひご参加くださいませ。
尾張旭市健康講座にて当機構理事長の宮崎総一郎が講演をします。
・日時:2018年2月13日(火)14:00-16:00
・場所:愛知県尾張旭市スカイワードあさひ6階 ひまわりホール
・テーマ:「万病を防ぐ眠り方」
・定員:150名
・申し込み方法:1月15日(月)より、保健福祉センター内健康課で入場整理券(先着順)を配布。お一人2枚まで。
・主催:尾張旭市 保健福祉センター(TEL:0561-55-6800)
プログラムの詳細はこちら
ぜひご参加くださいませ。
経歴
宮崎総一郎
1954年9月生まれ、愛媛県宇和島市出身
1979年 秋田大学医学部卒業
1985年 秋田大学大学院博士課程修了、医学博士
1988-1989年西ドイツ留学
1989-1991年アメリカ合衆国留学
1992年 国立水戸病院耳鼻咽喉科医長
1998年 秋田大学医学部耳鼻咽喉科助教授
2004年 滋賀医科大学睡眠学講座教授
2012年 放送大学客員教授兼務
2016年 中部大学生命健康科学研究所特任教授
2004年、国立大学法人 滋賀医科大学に国内で初めて開設された睡眠学講座に特任教授(主任)として赴任。
2005年から経済産業省の支援を受けた「眠りの森」事業を産学共同で行い、睡眠指導士の育成を開始。
2009年4月より、文部科学省の支援を得て、わが国で初めての睡眠学概論を開講。
2013年4月より、放送大学共通科目「睡眠と健康」を担当、2021年まで開講。
2016年4月より中部大学にて「睡眠からアプローチする認知症予防プロジェクト」を推進。
現在、睡眠障害の包括的医療、睡眠健康指導士の育成、睡眠知識の啓発活動、
認知症予防プロジェクトに学内外で取り組んでいる。
日本睡眠学会理事、日本睡眠学会睡眠医療認定医、日本耳鼻咽喉科学会認定医、 日本気管食道科学会専門医、
放送大学客員教授、非常勤講師(秋田大学、琉球大学、長崎大学) 日本睡眠教育機構理事長
HPはこちら
講演依頼・取材依頼
講演・取材等のご依頼につきましては、こちらのボタンを押して開いたフォームよりお問い合わせください。
NHKラジオ「マイ朝ラジオ」に当機構理事長の宮崎が出演します。
・日時:11月20日 -11月24日5時37分~5時44分
※再放送1月29日-2月2日5時37分-5時44分
日常に生かせる睡眠の知識をお話しました。
楽しい内容になっておりますので是非お聞き下さい。
・1月29日(月)「月曜日はなぜ眠いのか」
・1月30日(火)「食事と光が快眠を作る」
・1月31日(水)「飲酒が寝覚めを悪くする」
・2月1日(木)「冷え性が眠りを妨げる」
・2月2日(金)「コーヒーが眠りに及ぼす影響」