京都府綾部市の76.3FMいかるより10月から放送された
宮崎先生!教えて快眠ライフ「睡眠と記憶の関係」
の音声です。
当機構理事長が日常で使える睡眠の知識から、最新の睡眠研究まで幅広くお話しました。
楽しい内容になっておりますので是非お聞き下さい。
京都府綾部市の76.3FMいかるより10月から放送された
宮崎先生!教えて快眠ライフ「睡眠と記憶の関係」
の音声です。
当機構理事長が日常で使える睡眠の知識から、最新の睡眠研究まで幅広くお話しました。
楽しい内容になっておりますので是非お聞き下さい。
皆さん
上級睡眠指導士としての活動の近況報告をさせていただきます。
山田真由子です。
安全衛生法の改正があり、年に1回の健康診断だけでなく、
従業員様が50名以上いらっしゃるところでは、心のチェックリストが
義務付けられました。
その中でセルフコントロールをすることは重要性をましております。
セルフコントロールの中で睡眠についてお話したりしております。
公的な機関などで講演依頼をいただいたりして、
睡眠についての世の中の関心が深いことを感じております。
いつもありがとうございます。
朝晩は少し寒さを感じる今日この頃…
皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は先日、僭越ながら
とある企業様のもとで睡眠についてのお話
及び個別相談を承りました。
皆様に向けてのお話の中では
眠る前の簡単な体操をご一緒にしていただきながら
ほんわかムードでお話をしました。
個別相談では、まずはじっくりお話をお伺いした上で
ご本人様が今すぐ挑戦できそうな内容を
具体的に三つだけ、ご一緒に考えさせていただきました。
最初は口を堅く結んで下を向いておられたご本人様が
相談後、とても明るいお顔で前を向いておられました。
こちらこそ、ありがとうございます。
皆様!お元気ですかぁ?
はじめまして!そして、お久しぶりな方も!!
どもども(*^_^*) いつも、無駄に元気な 「さがら あいこ」 です(笑)!
先日、滋賀県の中学校のPTAの方々に睡眠について睡眠健康指導士としてお話して参りました(*^_^*)
携帯と睡眠 不登校と睡眠 記憶力と睡眠 運動能力と睡眠 良い睡眠をとるには!
について、90分程度のお話です。
皆さま、メモをとり、質問もして頂きとても熱心に聞かれていました。
最後に是非直接お子さんにもお話して欲しい!
との声もいただき、とても嬉しく思いました。
睡眠で日本を元気に!
私でも健康で元気に過ごすためのお手伝いが少しでも出来たならすっごく幸せです!
これからも、頑張ります(*^_^*)
先日、私の住む町から車で2時間ほどの気仙沼市(宮城県)で講演をしました。ご存知のように気仙沼は4年前の3月11日の大津波で被災した町であります。講演の対象は60代から80代の高齢者でありますから、家族や親戚に津波の犠牲者がおり、心の傷が深く、今でも睡眠にも大きな問題を抱えています。
被災地での講演では始めに、大きな災害にあったのだからよく眠れないのは仕方のないことで、無理に眠ろうとせず、眠くなったら眠ればいいと話すことにしています。そうは言っても眠れなくて人一倍苦しんでいる人達ですから、眠りのしくみについて丁寧に説明します。特に、夜になると眠くなるのは、私たちの体内に時計があるからで、この体内時計の昼夜のリズムに逆らわずに、決まった時刻に起床して朝の光を浴びることが大切であることなどを強調します。
私自身も大震災を経験した者として、今後も被災者の心に寄り添った講演を心がけたいと思っております。
皆さま いかがおすごしですか? いつも無駄に元気なのに緊急入院してしまった「さがら あいこ」です(笑) 入院中、ベッド上での安静であったためどこかにうろうろすることも出来ず、普段視ない昼間の連ドラにも興味はそそられず、本を読んでは活字が子持ち歌のように(笑) そして、気がついたらウトウト・・・ だ、だめだ! 夜眠れなくなる!!! 覚醒度を上げたいけどやることが無く、やっぱりウトウト・・・ 一日中だらだらと眠ってしまうためか、ウトウト寝ては目を覚ます。といった だらだら睡眠になってしまいした。 そのせいか、一日中体もだるく眠たい。。。そのくせ、消灯時間には目がさえてしまう。 こりゃ、入院中の患者さんが昼間寝すぎて、夜間不眠症になってしまうわけだわ!と身をもって感じました! そこで、覚醒度を上げるために「暇つぶしがほしい」と母に懇願し、母、暇つぶしを持って登場!!! ん~なにかなぁ???と袋を開けてみると 対象年齢6歳からのゴムでアクセサリーをつくるもの! 小学生の間では結構はやっているようです(笑) こんなんで、だまされへんぞ~・・・とおもいやってみると。。。 確かに、おもしろい! おかげさまで昼間の覚醒度が上がり、夜しっかりと眠れ、翌日の昼間の眠気も改善されました。すると不思議と体が元気になったように感じました! 昼間の3時までの短い昼寝! ベッドから動けない入院中に昼間眠らないのは難しいけど昼間しっかり起きられると不思議と体も元気になる。 いやぁ~ 睡眠って大切ですね?
こんにちは♪
兵庫県芦屋市で整体院をしております、高岸眞智子です。
もちろん睡眠健康指導士(上級)です。
この度、子育て中のママに、睡眠の大切さをお伝えします。
前回もベビーカーをコロコロしながら一生懸命聞いていただきました。
今回も楽しみです。
テーマ「子どもの睡眠 脳と体の発育」
頭のいい子に育てるには
スポーツの才能を伸ばすには、
健康な子どもに育てるには
夜泣きで困っていると言う方、
ベッドか、布団か、どちらがいいかで迷っている方
成長期に大切な睡眠のお話。
子育ての参考にしてください。
プロから学ぶ「生活向上セミナー」シティライフ主催
テーマ「子供の睡眠 脳と体の発育」
会場 なでしこホール 8階 阪急西宮北口駅南側
日時 3月17日 木曜日 13時〜14時
参加費 500円 当日お支払い下さい
講師 高岸眞智子 (上級睡眠健康指導師/リセット整体達人整体師
申し込み方法
Cityライフまでお電話でお申し込み下さい
06-6338-0640
みなさん、こんにちは。
宮崎市の医療機関で健診を主に活動しております、矢野美由紀と申します。
健診で出会う受診者さん達の訴えの中で、睡眠障害は少なくありません。
限られた時間内で、その方に合った解決方法を探す毎日です。
今回は、他市の糖尿病患者さんの会から、講演会の依頼を頂きました。
糖尿病と睡眠障害は深くかかわっていること。それ自体はみなさん既にご承知だと思いますので、実際の生活に役に立つ方法をお話しできればと思っています。
お会いできるのがとても楽しみです。
5月22日に中部大学名古屋キャンパス6階で「睡眠からアプローチする認知症予防シンポジウム」が、全国から140名以上のご参加を頂き開催されました。